公開 2024年08月30日  I 更新 2025年07月01日

食品、健康食品、化粧品をベトナムに輸入する際の手続等

※無断で複製、転載、転用、改変等の二次利用をご遠慮いただきますようお願いいたします。

食品、健康食品、化粧品をベトナムに輸入する際の手続等


貿易 公開 2024年08月30日  I 更新 2025年07月01日
目次

ベトナムに食品・健康食品・化粧品を輸入する際の最新手続・規制をベトナム人弁護士がわかりやすく解説。輸入ライセンス、登録、表示義務、広告規制など、日本企業が直面しやすい実務上の注意点を詳しく紹介。トラブルを防ぎ、円滑な輸入ビジネスを実現するためのガイドラインをお届けします。

次のとおりに製品別に必要となる手続や要件をまとめました。

 

輸入する品目

求める条件・手続

食品(加工済食品)

飲料水(アルコールを含まない。)

健康食品

 

取得必要ライセンス・手続

  •       商品の品質検査(ベトナムに商品の見本を郵送し、その見本を検査機関に検査を依頼します。)
  •       商品の自己開示手続

その結果

(1)検査結果証明書

(2)自己開示確認文書

飲料水(アルコールを含む。)

取得必要ライセンス・手続

  •       輸入ライセンス又は販売ライセンス(輸入者が取得するもの)
  •       商品の品質検査(ベトナムに見本を郵送し、その見本を検査機関に検査を依頼します)
  •       商品の自己開示手続

その結果

(1)輸入ライセンス又は販売ライセンス

(2)検査結果証明書

(3)成分自己開示証明書

(※通関手続きのために、日本で取得するCO(原産地証明書を提出する必要があります。)

化粧品

取得必要ライセンス・手続

  •       商品の開示手続

その結果

(1)開示確認文書

薬品

取得必要ライセンス・手続

  •       輸入ライセンス(輸入者が取得するもの)
  •       薬品の検査(ベトナムに見本を郵送し、その見本を検査機関に検査を依頼します。)
  •       薬品流通ライセンス

その結果

(1)輸入ライセンス

(2)検査結果証明書

(3)薬品流通ライセンス

 

【責任免除事項】

本ウェブサイトに投稿している記事は、記事作成時点に有効する法令等に基づいたものです。その後の法律や政策等の改正がある場合は、それに伴い、記載内容も変更する可能性があります。法の分析、実務運用のコメントの部分については、あくまで直作者の個人的な経験や知識等から申し上げたことで、一般共通認識や正式な解釈ではないことをご了承ください。

また、本ウェッブサイトに投稿している内容は、法的助言ではありません。個別相談がある場合には、必ず専門家にご相談ください。専門家の意見やアドバイスがなく、本ウェブサイトの記載内容をそのまま使用することにより、生じた直接的、間接的に発生した損害等については、一切責任を負いません。

Duongbui@betoho.vn 0967 246 668